皆様こんにちは、建築サロンの店長「鈴木」です。
先日、待ちに待った(待たせに待たせた!?)愛犬家住宅モデルハウスがオープンし、記念イベントとして「愛犬しつけかた教室」を行いました。
「プーチコミュニケーションズ」の関さんと、「愛犬ハッピートレーニング」の熱田さんに講師として来ていただき、ワンちゃんの特性から犬種による性格の違い、しつけ方のコツまで教えて頂きました。
参加された方々は口々に「無駄吠えで困っていたけど、これからはお互いに安心して生活できそう」とか、「しつけのやり方に自信がなかったけど、これからは強いリーダーとして信頼されるようなしつけ方が出来そうです」と喜んでいただけました。
建物の中も愛犬家住宅としての工夫がいっぱいです。
誤飲や危険を防ぐために愛犬を入れたくないキッチンにはゲートを付けたり、ドアを開けなくても愛犬が一人でトイレに行けるように壁にペットドアを付けたり、その他外から帰ってきてそのまま足を洗ってあげられる工夫や、家族と一緒にいながらもお客様の邪魔にならないようにリビングの一角におしゃれなケージを造ったり見どころ満載です。
見学は自由ですので是非ワンちゃんと一緒にお越しください。
但し、担当者が常駐しておりませんので見学希望の方はお電話か(047-470-3533)このホームページ内の見学希望メールにてお申込みください。
皆様のお越しをお待ちしております。
人間は身体中に汗腺があり、汗をかくことで体温調節を行っていますが、
ワンちゃんにはごく一部にしかなく、人間よりも暑さに弱い動物です。 |
||||||||||||||||||
熱中症は、少しでも処置が遅れてしまうと、命にも関わる怖い症状です。 | ||||||||||||||||||
だから少しでも日差しが強く感じる季節が来たら、熱中症対策は十分に気を配ってあげましょう。 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
①気温の上昇 | ||||||||||||||||||
②直射日光 | ||||||||||||||||||
③湿度の高さ | ||||||||||||||||||
つまり、高温多湿の日本の夏は、ワンちゃんたちにとっては最悪の条件です。 | ||||||||||||||||||
特に忘れがちな③は、たとえ曇っていて日差しが強くなくて、体感温度が高くなくても、
「湿度が高くてジメジメ」の梅雨時特有の環境は熱中症の原因になりやすいものです。 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
■お散歩 | ||||||||||||||||||
*日差しの強い時間は避ける。 | ||||||||||||||||||
*ワンちゃんは裸足の為、地面の温度に要注意。
特にアスファルトの照り返しは地面から近いワンちゃんにとっては辛いものです。 *こまめな水分補給と木陰での休憩を。 |
||||||||||||||||||
■お留守番 | ||||||||||||||||||
*直射日光を当てない工夫を。 | ||||||||||||||||||
*風通しを良くする。 | ||||||||||||||||||
*いつでも水分補給できるようにしておく。 | ||||||||||||||||||
*クーラーをかける場合は、高めの温度に。
冷やしすぎはかえって、少しの暑さでも参ってしまうようになってしまいます。 |
||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||
![]() ![]() |
特に暑さに弱い犬は、老犬/子犬/鼻筋の短い犬/足の短い犬/黒い毛色の犬など
※万が一暑さでぐったりしてしまったり、熱中症になってしまったら、
濡れタオルなどで体を冷やし、すぐに獣医さんに連れて行って下さい。
株式会社ジーエルシーホームはZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)事業に取り組み、
下記目標を掲げております。
●ZEH実績
平成29年度はパック商品で住宅のZEH化を進めて参ります。
●ZEHパックとは
断熱材、サッシ、高効率給湯器で住宅性能を向上させる弊社のオプション仕様です。
詳しくはお問い合わせください。
こんにちは、建築サロンの蔦谷です!(^^)!
ツタヤって読むんですよ~!珍しい苗字なのでたまにあのTSUTAYA?とからかわれます(笑)
最近少しずつ暖かくなってきて桜が咲くのももう少し!
気分も晴れやかになりますよね♪お花見でも行きたいな~なんて思っています(*^_^*)
春の話をしておきながらひとつ前の季節になってしまいますが、先月友人から人手が足りないとの事で福祉施設のボランティアに参加してきましたー!
今までも何度かここのボランティアには参加していましたが、今回は長野県に1泊2日スキー旅行という初のお泊りボランティア!真っ白な雪を見てきました(^^)
人が足りないのを覚悟したうえで行きましたが女性スタッフ2人で女の子7人をみるという…正直本当に大変でした(笑)何が大変かってスキーよりも生活面のサポートが大変!食事からお風呂からトイレから~と1日目の眠りにつくまでがとにかく気が抜けない!(笑)
初めてのことに戸惑いつつも今は私が保護者なんだ!と自覚してやりきりました!
2日目にはみんなとの距離も縮まり終わってしまう事が名残惜しいほどに…(:_;)
みんなやんちゃだけど優しくていい子達でした♪
来年もぜひ行きたい!!毎月イベントを開催しているのでそちらのほうにも行きたーい!(笑)
とっても大切な思い出になりました☆
建築サロンでも色々なイベントをしていますので、ぜひご参加しに来てください✰
こんにちは、スタッフの木内です。
今回は、嬉しいお知らせがあります。
グランドラインコーポレーションの愛犬家住宅未来計画が
株式会社新建新聞社様の『新建ハウジング』に載りました。
内容を少しご紹介しますと、グランドラインの分譲地でペット共生住宅を・・・との内容になっております。
是非、探してみて下さいね☆
愛犬家住宅モデルハウスも完成が近づいています!
完成報告までしばしお待ちください(^^)
最近のコメント